top of page

​94系統 磯子営業所

金沢区総合庁舎←/→町屋→君ケ崎~金沢文庫~富岡~宮の前~サブセンター~富岡バスターミナル

→平 日中4  土 日中2   休0

←平 日中4  土 日中2   休0

(2021,3月末までの運行です。)

 

 

 区役所対策の路線でしょうか。京急バスとの共同運行で、1時間おきに両事業者交互に走るといった運行形態は以前から変わっていません。ただ変わったのは、国道16号線を共通運行していた4系統(追浜天神橋~金沢文庫~杉田~磯子駅)が2007,4月に撤退したということです。サブセンター周辺から金沢区総合庁舎へ行くには重宝な路線でしょう。こればかりはシーサイドラインでは不便だからです。

 

 富岡バスターミナルはかつては多くの市バスが集まるまさに「ターミナル」でしたが、今現在では使われる市営バスはこの94系統と2009,4月に新設された294系統だけです。富岡バスターミナルを出て、国道とは反対方向の道路を左折します。61系統が再編された294系統と同じルートをとり、サブセンター前で左折します。その先で国道16号線とぶつかり左折します。富岡バス停は京急富岡駅の近くにありますが、起終点の富岡バスターミナルからは至近の距離です。その先国道16号線を南下して、金沢文庫の先、君ヶ崎で国道を直進します。左手に金沢区役所が見え、その先を左折すれば金沢区総合庁舎バス停です。着いたバスは折り返す形態をとらず、始発となってそのまま進み、左折します。町屋、寺前を経て、君ヶ崎で右折して国道16号線に入り、もと来た道を引き返します。

 

 運転形態というより、運転時刻は、

富岡バスターミナル発が、9:02,10:02,11:02,12:02,13:02,14:02,15:02,16:02

金沢区総合庁舎発が、  9:30,10:30,11:30,12:30,13:30,14:30,15:30,16:30です。

太字が市営バスの時刻で、それ以外は京急バスです。土曜日は青字の便は運休、休日は全便運休します。

 2009,4月から、294系統新杉田駅~なぎさ団地~富岡バスターミナル線が新設され、この路線と94系統がセットダイヤとなっています。

 40系統と同様、対キロ運賃制となっています。4系統とともに京急バスへの移譲の話が出ている反面、永らく存続してきた路線でしたが、2021,3月末をもって運行終了となります。

 

 

© 2016 by Momotaro36. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page