top of page

ぶらり観光SAN路線 Aルート ぶらり赤レンガBUS (滝頭営業所)

ぶらりA2 7-4609.JPG

横浜駅→みなとみらい4丁目→みなとみらい駅→国際橋・カップヌードルミュージアム前→赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク前→ワールドポーターズ→クイーンズスクエア→みなとみらい4丁目

→横浜駅改札口前→横浜駅

→平 0  土 日中~夜15  休 日中~夜15

(2020,7,22までの運行です。)

 横浜駅と赤レンガ倉庫とを結ぶバスはこれまでに141系統、100円バスがありましたが、2007,4月の大改編で100円バスが廃止となり、一時期運行がありませんでした。2011,9月上旬より、ようやく270系統として運行が再開されました。

 新設当初の270系統は、横浜駅→(急行)→赤レンガ倉庫赤レンガ倉庫→(急行)→横浜駅と、途中停留所には停車しない急行運転でした。(横浜駅行きは横浜駅改札口前にも停車。)運行本数は土休日の10時~20時台に1時間に1本と少ないものの、滝頭、本牧営業所の共管運行をしていました。

 2015,10月より、横浜駅→国際橋・カップヌードルミュージアム前→赤レンガ倉庫→ワールドポーターズ→横浜駅改札口前→横浜駅と、循環運行に変わり、一部時間帯については30分間隔と、増便も行われました。

 2016,10月より、「ぶらり観光SAN路線」の1つとして、アンパンマンミュージアム入口(のち、みなとみらい4丁目に名称変更)、クイーンズスクエアを経由するように改編されました。ダイヤは270系統循環運行時と変わりありません。

 

 経路は、横浜駅→みなとみらい4丁目間はぶらり野毛山動物園BUSと同じですが、みなとみらい4丁目から先は、いちょう通りに入ります。156系統、292系統のルートになりますが、横浜美術館前バス停は通過します。以外は通過となります。みなとみらい駅北交差点を右折し、「あかいくつ」Mルートと同じルートに入ります。その先、赤レンガ倉庫までは「あかいくつ」とほぼ同じルートになりますが、パシフィコ横浜は経由しません。赤レンガ倉庫→ワールドポーターズ間は従来と同じルートですが、パシフィコ横浜前の交差点で左折し、クイーンズスクエアを経由して、けやき通り、みなとみらい大通りを通って横浜駅へ向かいます。

 ぶらり観光路線化されるまでは、滝頭、本牧営業所の共管でしたが、ぶらり観光路線化後は滝頭営業所の単独運行と

なっています。実際表示はされませんが、書類上の系統番号は270系統に変わりありません。また、「ぶらり観光SAN路線」用のラッピングバスのカラーは水色です。

​ 2019,5月末に「アンパンマンミュージアム入口」バス停は、移転のため名称変更され、「みなとみらい4丁目」に変わります。

 2020,7月下旬のダイヤ改正で、「ぶらり赤レンガBUS」は、連接バス路線「ベイサイドブルー」に再編されています。

© 2016 by Momotaro36. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page